荻窪にリピりたいカフェがオープンしたぞ!!!
2025年7月16日(水)の13:00から、東京都杉並区の荻窪にある荻外荘公園さんにて、隈研吾さんが手掛けた荻外荘展示棟がオープンしました!
オープン当日に行きたかったもの、その日はあいにくの雨。日にちをずらして、晴れの日に行ってきました!
「荻外荘公園にオープンした展示棟が気になる」
「荻外荘(てきがいそう)の展示棟にあるカフェで食べられるものが知りたい」
上記の方に向けて、荻外荘展示棟で満喫したフードセットのおにぎり2種をご紹介します。

荻外荘展示棟は、リピートしたくなるくらい良かった!
旅行に来たような非日常感が味わえる展示棟のカフェは、頭がクリアになるスポット。
別世界観が楽しめつつくつろげたので、秋の紅葉の時期にまた行きたくなりました!
荻外荘展示棟はどこにできた?

隈研吾さんが手掛けた荻外荘展示棟は、JR中央線・総武線・東京メトロ丸ノ内線荻窪駅から徒歩15分のところにある、荻外荘公園の東側にできた施設です。

展示棟は荻外荘公園の敷地内を出て、通りを一本挟んだ先にありますよ!

荻外荘展示棟は、1階がショップとフード・ドリンクを楽しめるカフェ、2階は無料で楽しめる展示室となっています。

荻外荘展示棟では、杉並区内にある様々な名店のスイーツも堪能できますよ!
荻外荘展示棟のカフェメニュー

▼スイーツセット
- 【西荻窪 三原堂】大最中:1,000円
- 【菓人 結人】水羊羹:1,000円
- 【プチグレース】スノーボール:1,000円
- 【エイミーズ・ベイクショップ】ジューシーレモンケーキ:1,200円
▼シーズナルスイーツ(テイクアウト可、ドリンクなし)
- 【東京繫田園茶舗】の抹茶使用 かき氷<抹茶>:900円
- 【寅印菓子屋】のいちごジャム使用 かき氷<いちご>:950円
▼ドリンク(テイクアウト可)
- 【ローストハウス ブラウンチップ】コーヒー(HOT/ICE):600円
- ほうじ茶(HOT/ICE):600円
- リンゴジュース:650円
▼フードセット(11:00から販売開始、なくなり次第終了)
- 【粒】おにぎり2種:1,500円(総菜2種200円、スープ100円含む)
- 土日祝日限定 【パンとcafe えだおね】パン2種:1,500円(総菜2種200円、スープ100円含む)
価格はいずれも税込です。
スイーツセットとフードセットは、ドリンクメニューの中から1種類をチョイス。リンゴジュース注文の際は、+50円となります。
荻外荘展示棟で満喫したおにぎり2種の実食レポ

今回は『おにぎり2種』(1,500円税込)をチョイス。ドリンクは、ほうじ茶のアイスにしました!

おにぎりは、西荻窪にあるおにぎり専門店の粒さんが手掛ける、鮭と昆布の2種類。

鮭のおにぎりはふんわりと握られ、ホロホロほどけていく。噛むと広がる、しっとりとした海苔の風味とふっくらご飯がたまらん!
鮭はおにぎりのトップだけでなく、中にもたっぷり入っているのが嬉しいポイント。塩気が控えめの鮭は、ふんわりと握られたお米とマッチして飽きが来ません。

昆布のおにぎりも、同じく絶妙にふんわりと握られ、ホロっと食感が抜群!
濃いめの甘辛昆布が後を引く味わいで、ふわっと握られたお米との相性は間違いありません。

粒さんのおにぎりは、2種ともに平均点が高すぎなハイクオリティおにぎりでした!
お米のうま味、ふんわり感が最高……!

おにぎり2種には、総菜2種がセット。

根菜の胡麻和えは、素材のうま味と共に感じるゴマの効いた甘辛さ、シャキシャキ感がクセになります。

こちらは、かぼちゃサラダ。

かぼちゃサラダは、なめらかな食感とかぼちゃの甘みに食べる手が進む!
クリーミーな甘さとともに楽しめる、種のカリッとした食感がやみつきになります。

スープはスッキリとした味わい。生姜が効いているのか、キレがあり後味もすっきりしています。
クルトンのカリカリ食感も心地よいですね~。
.jpg)
アイスのほうじ茶は、さっぱりとしつつ香ばしさが良き。心がほっとする香りと味わいに加え、庭を見なら飲むことで心が穏やかになりました!

アイスのほうじ茶は味自体に問題ありません!
ただ、荻外荘展示棟内はクーラーがガンガンに効いていたので、飲み終わるころにはちょっと寒かったですね。
ドリンクを注文してゆっくりしたい時は、夏場はホットの方が良いかもしれません!
荻外荘展示棟の店内について

こちらが荻外荘展示棟の1階です。カフェ利用の際は先に席を取ってから、左にあるカウンター(フードが並んでいるところ)で注文しましょう。

各メニューの見本は、カウンター横にあります。

訪れた日は、テイクアウト用のおにぎりのお弁当が800円(税込)で並んでいました!

こちらは、今回座った席です。荻外荘展示棟におけるカフェの席は、窓際にテーブル席が4席・ベンチが2席ありました。

荻外荘展示棟のカフェには、平日の12時ごろに訪れました。
その際の混雑状況としては、半分ほど席が埋まっていましたね。

窓が大きく眺めがよいため、非日常感が味わえます。

席によっては、目の前に荻外荘が見えますよ。
この景色、杉並区にいながらもまるで旅行に来たような気分が味わえてたまりません!

荻外荘展示棟のカフェにて、日常から解き放たれたくつろぎのひと時を味わいませんか!?
荻窪の荻外荘展示棟の注意点
荻窪の荻外荘や展示棟の敷地内には、駐車場はありません。自転車を停める駐輪場はあるため、バスや徒歩、自転車などで訪れましょう。

駐輪場は、荻外荘の正門の左横から進んだ場所にあります。

写真奥にある駐輪場に自転車を停めて、荻外荘の見学や展示棟での飲食を行いましょう。
まとめ
今回は、隈研吾さんが手掛けた荻外荘展示棟でいただいた、おにぎり2種をご紹介しました!
.jpg)
おにぎり2種のセットは、ふんわりと握られたお米×うま味感じる具材のおにぎりが絶品。少食の筆者でも少し物足りませんでしたが、味の満足度が高かったです!
そして、窓から見える景色の良さ・日常から切り離された別世界感が最高。
荻外荘展示棟が気になる方・カフェ好きの方は、非日常感が楽しめ心がリセットできる荻外荘展示棟のカフェにぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか!?

今回は暑くて見送りましたが、次回は荻外荘の中も見学したいと思います!
- 店名:荻外荘展示棟
- 営業時間:9:00~17:00(7月16日のみ13時から。展示室の入場は16:30まで。カフェは10:00~16:00)
- 住所:東京都杉並区荻窪2-43(荻外荘公園)
- TEL:03-6383-5711 (管理事務室)
- 定休日:水曜日と12月29日~翌年1月1日(7月中の水曜日は16日午後1時~・23日・30日も開館)
- URL:https://ogikubo3gardens.jp/tekigaiso/
- Instagram:https://www.instagram.com/tekigaiso.park/
投稿者プロフィール

- グルメライター
- おいしいもの好きが高じて、フリーのライターに転身。グルメジャンルをメインに執筆しています。
2019年1月からブログをはじめ、生まれ育った高井戸を中心にランチを楽しめるお店をご紹介。近所ゆえにかえって知らなかったお店に出会え、ワクワクしています!
コメント